コロナ禍して自粛モードになり、
良くも悪くもYOUTUBEを見る時間が増えました。
それにより、ある一定のユーチューバーが
芸能人以上の影響力を持つ時代にもなりました。
アフターコロナの時代に突入した中で、
YOUTUBEで有名になって
インフルエンサーとしてお金を稼ぐ事に
憧れている人も非常に増えたと思います。
昔と違ってYOUTUBEは1つの
マスメディアと成長しました。
若いインフルエンサーなどの活躍を見ていると
ロスジェネ世代などから見れば、
妬みや僻みを感じる時もあるかもしれません。
ただ、だからこそ自分がやってやる!
自分の方がうまくいけると思って、
今から始めても大丈夫かなと
リサーチをしている方も多いかもしれません。
さぁ、そんな中でyoutubeを今から始めるのは
もう難しいのでしょうか?
youtubeの縛りが厳しくなる事を念頭におく
現在、少し過激な動画や発言であっても、
今はまだ垢BANを簡単にされる事はなくても、
グーグルは2年前あたりから、
内容に対する規制を厳しくすると
既に宣言をしています。
検索エンジンの順位に対する評価は
2019年からYMYLを基準として、
検索順位が決まっています。
つまり、これまでOKだったものが
今後はどんどん厳しくなっていきます。
それも踏まえながら始めないといけません
低評価の数が視聴者側から見えなくなった理由
これまではYOUTUBEの低評価の数が
視聴者側からも見る事が出来ましたが、
あえて見えない様になりました。
※もちろん、配信者側は分かります。
なぜ、そういう風になったのでしょうか?
答えは簡単で、動画を見ずに低評価の数を見て
ボタンを押している人を減らす為です。
やはり低評価の数が多い動画には、
広告を出したくありませんよね?
だからこそ出したい考え方もありますが、
YOUTUBEのアルゴリズムとして、
低評価の数が多い動画は、
広告が表示される機会は減ります。
弊社がYOUTUBEに力を入れない理由
これは先行者利益がどうこうとか、
今からはじめても難しいという概念ではなく、
弊社が本腰を入れて取り組まないのは、
YMYLをはじめ、
今後規約が大きく変わっていく事を、
ある程度予測しているのと、
弊社がYOUTUBEを使うのは、
自社の公式サイトの滞在時間を上げる為に
YOUTUBEを活用しているだけだからです。
YOUTUBEから自社サイトへという
導線の作り方ではなく、
検索エンジン、他のSNSから、
弊社の公式サイトに訪問をしてくれた時に、
アクセスが多いページに対して、
動画で補足をする為に活用しています。
アクセスがあるページに、
YOUTUBEの動画を
貼り付けておけば、
そのページの滞在時間が上がり
SEOの観点からの評価も上がります。
その為だけに使っています。
結論、YOUTUBEだけで稼ぎたい!
この考え方ではダメなのか?
自分が伝えたいこと、ライバルとは違う伝え方
リサーチに時間を使えるのならば、
今からはじめても問題ないと思います。
自分が伝えたい事があったとしても、
ライバルのリサーチをしない限り、
バズる動画を生み出す事が出来ません。
何より続けていけるかどうかが重要課題です。
またYOUTUBEのタイトルに対する
キーワード選定やタイトルや概要の付け方
ここはグーグルの検索窓に入力して
出てくるキーワードと、
YOUTUBEの検索窓に出てくる
キーワードはそれぞれ違います。
更にサムネイルの画像作成スキルをはじめ、
動画編集のスキルなども身に付ける必要があります。
サムネイルなどはCANVA
動画編集はアドビのプレミアムプロ
もしくはスマホで操作できるCAPCUT
このあたりを覚えないといけません。
投資が出来る方なら外注化すればいいですし、
外注に出せない方は自分でスキルを得ないといけません。
何よりマーケティングリサーチを
しっかりやって負けない戦い方をしないと
競合が多い市場であるほど、
ライバルのリサーチをする事が出来ますから、
戦略としてこういう所まで考えないといけません。